ヨーグルトの日 2022.05.14 5月15日は「ヨーグルトの日」です。ヨーグルトは不老長寿の妙薬?1907年、人の老化について研究を重ねていたロシアのイリヤ・メチニコフ博士が、腸内の有害な腐敗菌が発生させる毒性物質により人は老化する、という説を打ち立て、それに効果のあるヨーグルトを「不老長寿の妙薬
アイスクリームの日 2022.05.09 5月9日は「アイスクリームの日」。1869年(明治2年)の5月9日、横浜の馬車道通りで町田房蔵が「あいすくりん」の名称で日本で初めてアイスクリームを販売したことから。実際には旧暦の6月、新暦の7月といわれていますが、これでは消費拡大のPRには遅いということで、
地ビールの日 2022.04.23 4月23日は、「地ビールの日」です。♪朝晩は冷え込みますが、いよいよビールの美味しい季節ですね。ドイツの「ビールの日」にちなんで、日本地ビール協会主催の一般公募により定められた記念日とのこと。ちなみに地ビールとは・・1994年の酒税法改
インゲン豆の日 2022.04.20 4月3日は「いんげん豆の日」です。♪いんげん豆を中国から伝えたといわれる隠元(いんげん)禅師の命日にちなんで、だそうです。将軍徳川家綱の厚いもてなしで、京都に萬福寺を建てていただき・・隠元の来日により、日本の禅はその厳しい戒律などを見て
喫茶店の日 2022.04.20 4月13日は「喫茶店の日」です。▼以下、抜粋。1888年(明治21年)のこの日、東京・下谷上野西黒門町に「可否茶館」が開店した。経営者は日本人の鄭永慶(ていえいけい)。
お香の日 2022.04.18 4月18日は「お香の日」です。♪▼以下、抜粋。595年(推古3年)4月、淡路島の一ノ宮に流れ着いた流木を漁師が燃やしたところ、よい香りがしたとの記述が『日本書紀』にあり、また「香」の文字をばらすと「一十八日」になることから、全国薫物線香組合協議会が1992年(